「製品名から検索」メニューで、お使いの機種を選択するか製品名の一部(数字のみ)を入力して検索ボタンをクリックしてください。
(例:TASKalfa 6052ci → 6052)


製品名から検索
カラーA3/A4複合機
モノクロA3/A4複合機
広幅複合機
カラーA3/A4プリンター
モノクロA3/A4プリンター
製品名の数字のみを入力

カテゴリから検索
全体
コピー機能
ファクス機能
スキャナー機能
プリンター機能
消耗品関係
トラブル
アプリケーション・その他
ソリューション

戻る
印刷プレビュー
URLをクリップボードにコピーしました
直接参照URL:https://faq.kyoceradocumentsolutions.co.jp/Detail.aspx?id=4661
  FAQ番号:4661
文字の入力方法(ECOSYS MA4000wifx)
 
(対象機種)
 
製品 対象モデル
カラー複合機 ECOSYS MA2600cwfx
モノクロ複合機 ECOSYS MA4000wifx

    
■文字の入力
名前などを入力するときに使用する、タッチパネル上のキーボードについて説明します。
漢字の入力は、ローマ字入力と50音入力の両方からできます。
また、漢字変換の際には文節変換が可能です。
文字を入力するときは、まず入力方式と入力文字をそれぞれ選択してください。


■入力方式を選択する
入力方式には次の4種類があります。
 
ローマ字入力 ローマ字入力(例えば、「か」と入力するとき「K」「A」と入力する)で漢字などを入力するときに使用してください。
50音入力 かな入力で漢字などを入力するときに使用してください。
直接入力 無変換でアルファベット、数字を入力するときに使用してください。
区点入力 4桁の区点コードを入力して漢字などを入力するときに使用してください。
 
  1. 入力方式([ローマ字入力]、[50音入力]、[直接入力]または[区点入力])を選択する
faq4661_1

 
  1. 入力方式を選択する
faq4661_2.jpg
 
参考
入力方式の初期値を[ローマ字入力]に変更することができます。

  
 
■入力文字を選択する

入力文字には次の5種類があります。
 
ひらがな 漢字変換できます。無変換のときは全角ひらがなになります。
全角カナ 全角カタカナを入力するときに使用してください。
半角カナ 半角カタカナを入力するときに使用してください。
全角英数 無変換で全角アルファベット、全角数字を入力するときに使用してください。
半角英数 無変換で半角アルファベット、半角数字を入力するときに使用してください。
 
  1. 入力文字([ひらがな]、[全角カナ]、[半角カナ]、[全角英数]または[半角英数])を選択する
faq4661_3.jpg

 
  1. 入力文字を選択する
faq4661_4.jpg
 
参考
入力方式として[直接入力]を選択したときは[全角英数]または[半角英数]を選択します。
入力方式として[区点入力]を選択したときは[区点]が選択されます。

  
 
■入力画面

かな入力
次の画面は入力文字として[ひらがな]を選択した場合です。

faq4661_5.jpg
 
1 カーソルキー
カーソルを移動させるときに選択します。
2 入力ボックス
選択したボックスに文字を入力します。
3 [大文字]/[小文字]
大文字入力と小文字入力を切り替えるときに選択します。
「ぁ、ぃ、ぅ、ぇ、ぉ、っ、ゃ、ゅ、ょ」を入力するときは小文字入力にします。
4
 
タブキー
次の入力ボックスに移動するときに選択します。
5 制限文字数/ 入力文字数表示部
文字数の制限と入力している文字数を表示します。
6 キーボード
入力する文字を選択します。
7 [123]/[文字]
文字入力と数字/ 記号入力を切り替えるときに選択します。
8 [スペース]/[変換]
スペースを入力するときに選択します。
また、入力した文字を漢字などに変換するときに選択します。
9
キーボードを閉じるときに選択します。
10 faq4661_6.jpg
入力した文字を確定するときに選択します。
11 バックスペースキー
カーソルの左の文字を削除するときに選択します。


ローマ字入力
次の画面は入力文字として[ローマ字入力]を選択した場合です。

faq4661_7.jpg
 
1 カーソルキー
カーソルを移動させるときに選択します。
2 入力ボックス
選択したボックスに文字を入力します。
3 [大文字]/[小文字]
大文字入力と小文字入力を切り替えるときに選択します。
「ぁ、ぃ、ぅ、ぇ、ぉ、っ、ゃ、ゅ、ょ」を入力するときは小文字入力にします。
4
 
タブキー
次の入力ボックスに移動するときに選択します。
5 制限文字数/ 入力文字数表示部
文字数の制限と入力している文字数を表示します。
6 キーボード
入力する文字を選択します。
7 [123]/[文字]
文字入力と数字/ 記号入力を切り替えるときに選択します。
8 [スペース]/[変換]
スペースを入力するときに選択します。
また、入力した文字を漢字などに変換するときに選択します。
9
キーボードを閉じるときに選択します。
10 faq4661_6.jpg
入力した文字を確定するときに選択します。
11 バックスペースキー
カーソルの左の文字を削除するときに選択します。


区点入力
次の画面は入力方式として[区点入力]を選択した場合です。


 
1 入力ボックス
選択したボックスに文字を入力します。
2 テンキー
区点コードを入力します。
オプションテンキーボードを装着している場合は、テンキーは表示されません。
3 入力文字表示部
区点コードに対応した文字を表示します。
4
 
区点コード表示部
入力した区点コードを表示します。
5 [スペース]
スペースを入力するときに選択します。
6 カーソルキー
カーソルを移動させるときに選択します。
7
キーボードを閉じるときに選択します。
8 faq4661_6.jpg
区点コードに対応した文字を確定するときに選択します。
9 バックスペースキー
カーソルの左の文字を削除するときに選択します。
10 制限文字数/ 入力文字数表示部
文字数の制限と入力している文字数を表示します。
 
参考
各文字の区点コードは、次を参照してください。
区点コード表(説明書より抜粋)
漢字を探すときは、音読みで探してください。

  

ローマ字入力と50音入力での文字変換
ローマ字入力、50音入力のそれぞれの入力画面で変換前の文字を入力した後、[変換]を選択すると変換候補が表示されます。

faq4661_9.jpg
 
番号 表示/キー 説明
1 入力ボックス 入力した文字を表示します。
2 変換候補リスト 選択中の文節に対する変換候補を表示します。
別の変換候補がある場合は、リストを左右にスライドすると別の変換候補が表示されます。
3 カーソルキー(上下) 変換対象文節の長さを変更するときに選択します。
4 カーソルキー(左右) 変換対象の文節を移動させるときに選択します。
5 [確定] 未確定文字をすべて確定するときに選択します。

入力例:「大阪営業所」と入力する
入力は一文字ずつできますが、ここでは一度にひらがなを入力し文節に変換していく方法を説明します。
 
  1. 「おおさかえいぎょうしょ」と入力する
faq4661_10.jpg
 
入力方式が[かな入力]の場合「おおさかえいぎょうしょ」と順にタッチパネル上で入力してください。
入力方式が[ローマ字入力]の場合、「oosakaeigyousho」と順にタッチパネル上で入力してください。
入力ボックスに「おおさかえいぎょうしょ」と表示されます。
 
 
  1. [変換]を選択する
faq4661_11.jpg
※文字変換画面を表示します。

 
  1. 文節を調整して変換する

反転されている部分が変換する文字です。

  1. [∧]または[∨]を選択して、変換する部分(この場合まず「おおさか」)を反転させてください。変換候補が表示されます。
faq4661_11.jpg
 
  1. 変換候補リストから、変換する文字(この場合[大阪])を選択します。
参考
表示されている以外の変換候補がある場合、変換候補リストを左右にスライドすると別の変換候補が表示されます。
 
  1. [>]を選択します。「大阪」が決定します。
 
  1. [∧]または[∨]を選択して、次の変換する部分(この場合「えいぎょう」)を反転させます。変換候補が表示されます。
faq4661_13.jpg
 
  1. 変換候補リストから、変換する文字(この場合[営業])を選択します。
 
  1. [>]を選択します。「営業」が決定します。
 
  1. [∧]または[∨]を選択して、次の変換する部分(この場合「しょ」)を反転させます。変換候補が表示されます。
faq4661_14
 
  1. 変換候補リストから、変換する文字(この場合[所])を選択します。
 


 

  1. 変換を確定する
  1. 文字の変換が終了したら、faq4661_6.jpg を選択します。

  2. 正しく入力できたことを確認して、faq4661_6.jpg を選択します。


区点コードでの文字変換
【入力例】「大阪」と入力する場合この例で入力する「大」の区点コードは「3471」、「阪」の区点コードは「2669」となります。
 
参考
入力できる文字は全角文字に限ります。半角文字は入力できません。
各文字の区点コードは、次を参照してください。
区点コード表(説明書より抜粋)
漢字を探すときは、音読みで探してください。

  
  1. 入力方式を[区点入力]にする
faq4661_15.jpg

 
  1. 「大」を入力する
faq4661_16.jpg

テンキーを使って、「3」、「4」、「7」、「1」を入力すると、入力文字表示部に「大」が表示されます。[確定]を選択すると「大」が入力されます。

 

  1. 「阪」を入力する
faq4661_17.jpg

同様にして、区点コード「2669」を入力して[確定]を選択すると、「阪」の文字が「大」の後に続いて入力されます。

 

  1. ]を選択する
この情報は役に立ちましたか?

このFAQに関してのご意見・ご要望お待ちしております。
(※ご意見・ご要望に関しましては、システムの仕様上こちらからのご回答はできません)
ご意見・ご要望につきましては、今後のコンテンツ制作・改善の参考にさせていただきます。
送信
カラーA3/A4複合機
ECOSYS MA2600cwfx
モノクロA3/A4複合機
ECOSYS MA4000wifx
戻る
このページの
先頭へ戻る




©KYOCERA Document Solutions Japan Inc.