「製品名から検索」メニューで、お使いの機種を選択するか製品名の一部(数字のみ)を入力して検索ボタンをクリックしてください。
(例:TASKalfa 6052ci → 6052)


製品名から検索
カラーA3/A4複合機
モノクロA3/A4複合機
広幅複合機
カラーA3/A4プリンター
モノクロA3/A4プリンター
製品名の数字のみを入力

カテゴリから検索
全体
コピー機能
ファクス機能
スキャナー機能
プリンター機能
消耗品関係
トラブル
アプリケーション・その他
ソリューション

戻る
印刷プレビュー
URLをクリップボードにコピーしました
直接参照URL:https://faq.kyoceradocumentsolutions.co.jp/Detail.aspx?id=247
  FAQ番号:247
USBメモリーにスキャンしたデータを保存したい
 
ご使用の機種を選択して下さい。 操作手順が表示されます。

カラー複合機    
TASKalfa MZ7001ci/MZ6001ci/MZ5001ci/MZ4001ci
TASKalfa MZ3501ci/MZ2501ci
TASKalfa 7054ci/6054ci/5054ci/4054ci    
TASKalfa 3554ci/2554ci    

モノクロ複合機
TASKalfa MZ7001i/MZ6001i/MZ5001i
TASKalfa 7004i/6004i/5004i
TASKalfa MZ4000i/MZ3200i
本機に接続したUSBメモリーに読み込んだ画像データを保存することができます。
PDF、TIFF、JPEG、XPS、OpenXPS、高圧縮PDF、Word、Excel、PowePoint いずれかのファイル形式で保存できます。

※Word、Excel、PowerPointは、Microsoft Office 2007以降のファイル形式で保存されます。

※USBメモリーは、本機でフォーマットしたものを使用してください。
(WindowsのパソコンでFATまたはFAT32形式でフォーマットしたUSBメモリーであれば通常は使用可能です)
 
  1. 操作パネルの「ホーム」キーを選択します。


 
  1. ホーム画面より、USBメモリーを本体に挿入します。




 
  1. 「USBドライブを認識しました。ファイルを表示します。」の表示がしますので「継続」を選択してください。

「USBドライブがフォーマットされていません。」というメッセージが表示された場合は、USBメモリーをフォーマットする必要があります。そのままフォーマットしても問題なければ画面の指示に従ってフォーマットしてください。バックアップが必要なデータが保存されている場合はフォーマットを行なう前にデータをバックアップしてください。

USBメモリーのフォーマット方法は こちら をクリックしてください。

 
  1. 「USBドライブ画面です。」になりましたら「文書保存」を選択します。フォルダーに保存する場合は文書を保存するフォルダーを選択してから「文書保存」を選択します。


 
  1. 文書保存時の詳細設定を変更する場合は、表示されている項目や機能一覧で変更をして下さい。デフォルト値で保存する場合は変更の必要はありません。

機能一覧の詳細は こちら をクリックしてください。



原稿をセットし「スタートキー」を押していただくと保存が開始されます。

 
  1. USBメモリーを複合機より安全に取り外します。「USBドライブ取り外し」を選択してください。


 
  1. 「USBドライブを安全に取り外せます。」の表示になりましたら「OK」を選択します。


 
  1. 選択できるフォルダーやファイルの項目表示しなくなりましたら、USBメモリーを本体から取り外してください。

 
 
カラー複合機
TASKalfa 8353ci/7353ci
TASKalfa 6053ci/5053ci/4053ci/3253ci/2553ci

モノクロ複合機
TASKalfa 9003i/7003i
TASKalfa 6003i/5003i
本機に接続したUSBメモリーに読み込んだ画像データを保存することができます。
PDF、TIFF、JPEG、XPS、OpenXPS、高圧縮PDF、Word*1、Excel*1、PowePoint*1 いずれかのファイル形式で保存できます。
*1 オプションのOCR拡張キットを装着している場合に表示されます。

USBメモリーは、本機でフォーマットしたものを使用してください。
(WindowsのパソコンでFATまたはFAT32形式でフォーマットしたUSBメモリーであれば通常は使用可能です)
 
  1. ホーム画面より、USBメモリーを本体に挿入します。




 
  1. 「USBドライブを認識しました。ファイルを表示します。よろしいですか?」の表示がしますので「はい」を選択して下さい。

「USBドライブがフォーマットされていません。」というメッセージが表示された場合は、USBメモリーをフォーマットする必要があります。そのままフォーマットしても問題なければ画面の指示に従ってフォーマットしてください。バックアップが必要なデータが保存されている場合はフォーマットを 行なう前にデータをバックアップしてください。



 
  1. 「USBドライブ画面です。」になりましたら「文書保存」を選択します。


 
  1. 文書保存時の詳細設定を変更する場合は、表示されている項目や機能一覧で変更をして下さい。デフォルト値で保存する場合は変更の必要はありません。

機能一覧の詳細は こちら をクリックしてください。


 

原稿をセットし「スタートキー」を押していただくと保存が開始されます。

 

  1. USBメモリーを複合機より安全に取り外します。「USB取り外し」を選択してください。


 
  1. 「USBドライブを安全に取り外せます。」の表示になりましたら「OK」を選択します。


 
  1. 選択できる項目がグレーアウトになりましたら、USBメモリーを本体から取り外してください。

 
 
カラー複合機
TASKalfa 8052ci
TASKalfa 6052ci/5052ci/4052ci/3252ci/2552ci
TASKalfa 406ci/356ci

モノクロ複合機
TASKalfa 8002i/7002i
TASKalfa 6002i/5002i/4002i
TASKalfa 4012i/3212i
TASKalfa 3511i/3011i
本機に接続したUSBメモリーに読み込んだ画像データを保存することができます。
PDF、TIFF、JPEG、XPS、OpenXPS、高圧縮PDF、Word*1、Excel*1、PowePoint*1 いずれかのファイル形式で保存できます。
*1 オプションのOCR拡張キットを装着している場合に表示されます。
*1 TASKalfa 8052ci、TASKalfa 8002i/7002i は標準装備です。
*1 TASKalfa 3511/3011i は対応していません。

USBメモリーは、本機でフォーマットしたものを使用してください。
(WindowsのパソコンでFATまたはFAT32形式でフォーマットしたUSBメモリーであれば通常は使用可能です)
 
  1. ホーム画面より、USBメモリーを本体に挿入します。

 

※TASKalfa 406ci/356ci


 

※TASKalfa 406ci 以外の機種



 
  1. 「外部メモリーを認識しました。ファイルを表示します。よろしいですか?」の表示がしますので「はい」を選択して下さい。

「外部メモリーがフォーマットされていません。」というメッセージが表示された場合は、USBメモリーをフォーマットする必要があります。そのままフォーマットしても問題なければ画面の指示に従ってフォーマットしてください。バックアップが必要なデータが保存されている場合はフォーマットを行なう前にデータをバックアップしてください。

 

 

  1. 「外部メモリー画面です。」になりましたら「文書保存」を選択します。


 
  1. 文書保存時の詳細設定を変更する場合は、表示されている項目や機能一覧で変更をして下さい。デフォルト値で保存する場合は変更の必要はありません。

機能一覧の詳細は こちら をクリックしてください。



原稿をセットし「スタートキー」を押していただくと保存が開始されます。

 

  1. USBメモリーを複合機より安全に取り外します。「メモリー取り外し」を選択してください。



 

  1. 「外部メモリーを安全に取り外せます。」の表示になりましたら「OK」を選択します。



 

  1. 選択できる項目がグレーアウトになりましたら、USBメモリーを本体から取り外してください。


 

 
カラー複合機
TASKalfa 7551ci/6551ci
TASKalfa 5551ci/4551ci/3551ci/3051ci
TASKalfa 2551ci

モノクロ複合機
TASKalfa 8001i/6501i
TASKalfa 5501i/4501i
TASKalfa 3510i/3010i
本機に接続したUSBメモリーに読み込んだ画像データを保存することができます。
PDF、TIFF、JPEG、XPS、高圧縮PDFいずれかのファイル形式で保存できます。
  USBメモリーは、本機でフォーマットしたものを使用してください。
(WindowsのパソコンでFATまたはFAT32形式でフォーマットしたUSBメモリーであれば通常は使用可能です)
  1. ホーム画面より、USBメモリーを本体に挿入します。

 

※TASKalfa 7551ci/6551ci/8001i/6501i



※TASKalfa 5551ci/4551ci/3551ci/3051ci/5501i/4501i


※TASKalfa 2551ci/3510i/3010i


 
  1. 「外部メモリーを認識しました。ファイルを表示します。よろしいですか?」の表示がしますので「はい」を選択して下さい。

「外部メモリーがフォーマットされていません。」というメッセージが表示された場合は、USBメモリーをフォーマットする必要があります。そのままフォーマットしても問題なければ画面の指示に従ってフォーマットしてください。バックアップが必要なデータが保存されている場合はフォーマットを行なう前にデータをバックアップしてください。



 
  1. 「外部メモリー画面です。」になりましたら「文書保存」を選択します。


 
  1. 文書保存時の詳細設定を変更する場合は、表示されている項目や機能一覧で変更をして下さい。デフォルト値で保存する場合は変更の必要はありません。

機能一覧の詳細は こちら をクリックしてください。



原稿をセットし「スタートキー」を押していただくと保存が開始されます。

 
  1. USBメモリーを複合機より安全に取り外します。「メモリー取り外し」を選択してください。


 
  1. 「外部メモリーを安全に取り外せます。」の表示になりましたら 「OK」を選択します。


 
  1. 選択できる項目がグレーアウトになりましたら、USBメモリーを本体から取り外してください。

 
 
カラー複合機
TASKalfa 7550ci/6550ci
TASKalfa 5550ci/4550ci/3550ci/3050ci
TASKalfa 522ci
TASKalfa 500ci/400ci/300ci/250ci

モノクロ複合機
TASKalfa 8000i/6500i
TASKalfa 5500i/4500i/3500i
TASKalfa 520i/420i
TASKalfa 300i
本機に接続したUSBメモリーに読み込んだ画像データを保存することができます。
PDF、TIFF、JPEG、XPS、高圧縮PDFいずれかのファイル形式で保存できます。
 
  1. 原稿をセットし、USBメモリーをUSBポート(A1)に挿入してください。

 

USBメモリーは、本機でフォーマットしたものを使用してください。(WindowsPCでFATまたはFAT32形式でフォーマットしたUSBメモリーであれば通常は使用可能です)

「外部メモリーがフォーマットされていません。」というメッセージが表示された場合はUSBメモリーをフォーマットする必要があります。
そのままフォーマットしても問題なければ画面の指示に従ってフォーマットしてください。バックアップが必要なデータが保存されている場合はフォーマットを行なう前にデータをバックアップしてください。

 

  1. 挿入したUSBメモリーを認識すると、「外部メモリーを認識しました。ファイルを表示します。よろしいですか?」というメッセージが表示されます。[はい]を押すと、外部メモリー画面が表示されます。

メッセージが表示されない場合は、[文書ボックス]キー  →[外部メモリー]を押してください。

USBメモリーによっては本機で認識できない場合もあります。

 
 
  1. 文書を保存するフォルダーを選択して[開く]を押してください。※ルートディレクトリーを含め、3階層目まで表示できます。
 
  1. [文書保存]を押してください。
 
  1. 必要に応じて、原稿の種類やファイル形式などを設定してください。

機能一覧の詳細は こちら をクリックしてください。

 
  1. スタートキーを押してください。原稿が読み込まれ、USBメモリーにスキャンデータが保存されます。
 
  1. [メモリー取り外し]を押し、USBメモリーを取り外してください。
 
カラー複合機
TASKalfa 2470ci+/2460ci+
TASKalfa 2470ci/2460ci

モノクロ複合機
TASKalfa 2520i+/2510i+
TASKalfa 2520i/2510i
本機に接続したUSBメモリーに読み込んだ画像データを保存することができます。
PDF、TIFF、JPEG、XPS、OpenXPS、高圧縮PDF、Word*1、Excel*1、PowePoint*1 いずれかのファイル形式で保存できます。
*1 オプションのOCR拡張キットを装着している場合に表示されます。


USBメモリーは、本機でフォーマットしたものを使用してください。
(WindowsのパソコンでFATまたはFAT32形式でフォーマットしたUSBメモリーであれば通常は使用可能です)
 
  1. ホーム画面または「コピーできます」より、USBメモリーを本体に挿入します。




 
  1. 「外部メモリーを認識しました。ファイルを表示します。よろしいですか?」の表示がしますので「はい」を選択して下さい。

「外部メモリーがフォーマットされていません。」というメッセージが表示された場合は、USBメモリーをフォーマットする必要があります。そのままフォーマットしても問題なければ画面の指示に従ってフォーマットしてください。バックアップが必要なデータが保存されている場合はフォーマットを行なう前にデータをバックアップしてください。



 
  1. 文書ボックス画面です。になりましたら「メニュー」を選択します。


 
  1. 次の画面に切り替わりましたら、「文書保存」を選択します。


 
  1. 文書保存時の詳細設定を変更する場合は、表示されている項目や機能一覧で変更をして下さい。デフォルト値で保存する場合は変更変更の必要はありません。

機能一覧の詳細は こちら をクリックしてください。



原稿をセットし「スタートキー」を押していただくと保存が開始されます。

 
  1. 保存が完了しましたら、文書名や日時が表示されます。


 
  1. USBメモリーを複合機より取り外します。保存された文書名の表示の画面より「メニュー」を選択します。


 
  1. 画面右下にある「▽」でページを繰って「メモリー取り外し」を 選択してください。


 
  1. 「外部メモリーを安全に取り外せます。」の表示になりましたら「OK」を選択します。


 
  1. 「OK」を選択後、USBメモリーを本体から取り外してください。
 
カラー複合機
TASKalfa 256ci/206ci
TASKalfa 255c/205c

モノクロ複合機
TASKalfa 306i/256i
TASKalfa 305/255
本機に接続したUSBメモリーに読み込んだ画像データを保存することができます。
PDF、TIFF、JPEG、XPS、いずれかのファイル形式で保存できます。


USBメモリーは、本機でフォーマットしたものを使用してください。
(WindowsのパソコンでFATまたはFAT32形式でフォーマットしたUSBメモリーであれば通常は使用可能です)
 
  1. ホーム画面または「コピーできます」より、USBメモリーを本体に挿入します。




 
  1. 「外部メモリーを認識しました。ファイルを表示します。よろしいですか?」の表示がしますので「はい」を選択して下さい。

「外部メモリーがフォーマットされていません。」というメッセージが表示された場合は、USBメモリーをフォーマットする必要があります。そのままフォーマットしても問題なければ画面の指示に従ってフォーマットしてください。バックアップが必要なデータが保存されている場合はフォーマットを行なう前にデータをバックアップしてください。



 
  1. 文書ボックス画面です。になりましたら「メニュー」を選択します。


 
  1. 次の画面に切り替わりましたら、「文書保存」を選択します。


 
  1. 文書保存時の詳細設定を変更する場合は、表示されている項目や機能一覧で変更をして下さい。デフォルト値で保存する場合は変更変更の必要はありません。

機能一覧の詳細は こちら をクリックしてください。



原稿をセットし「スタートキー」を押していただくと保存が開始されます。

 

  1. 保存が完了しましたら、文書名や日時が表示されます。


 
  1. USBメモリーを複合機より取り外します。保存された文書名の表示の画面より「メニュー」を選択します。


 
  1. 画面右下にある「▽」でページを繰って「メモリー取り外し」を 選択してください。


 
  1. 「外部メモリーを安全に取り外せます。」の表示になりましたら「OK」を選択します。


 
  1. 「OK」を選択後、USBメモリーを本体から取り外してください。
 
カラー複合機
TASKalfa 408ci/358ci
本機に接続したUSBメモリーに読み込んだ画像データを保存することができます。
PDF、TIFF、JPEG、XPS、OpenXPS、高圧縮PDF、Word、Excel、PowePoint いずれかのファイル形式で保存できます。


USBメモリーは、本機でフォーマットしたものを使用してください。
(WindowsのパソコンでFATまたはFAT32形式でフォーマットしたUSBメモリーであれば通常は使用可能です)
 
  1. ホーム画面より、USBメモリーを本体に挿入します。




 
  1. 「USBドライブを認識しました。ファイルを表示します。」 の表示がしますので「継続」を選択して下さい。

「USBドライブがフォーマットされていません。」というメッセージが表示された場合は、USBメモリーをフォーマットする必要があります。そのままフォーマットしても問題なければ画面の指示に従ってフォーマットしてください。バックアップが必要なデータが保存されている場合はフォーマットを 行なう前にデータをバックアップしてください。

 

  1. 「USBドライブ画面です。」になりましたら「文書保存」を選択します。フォルダーに保存する場合は文書を保存するフォルダーを選択してから「文書保存」を選択します。


 
  1. 文書保存時の詳細設定を変更する場合は、表示されている項目や機能一覧で変更をして下さい。デフォルト値で保存する場合は変更の必要はありません。

機能一覧の詳細は こちら をクリックしてください。



原稿をセットし「スタートキー」を押していただくと保存が開始されます。

 
  1. USBメモリーを複合機より安全に取り外します。「USBドライブ取り外し」を選択してください。


 
  1. 「USBドライブを安全に取り外せます。」の表示になりましたら「OK」を選択します。


 
  1. 選択できるフォルダーやファイルの項目表示しなくなりましたら、USBメモリーを本体から取り外してください。

 
 
カラー複合機
TASKalfa MA3500ci
ECOSYS MA3500cifx

モノクロ複合機
ECOSYS MA4500ifx
本機に接続したUSBメモリーに読み込んだ画像データを保存することができます。
PDF、TIFF、JPEG、XPS、OpenXPS、高圧縮PDF、Word、Excel、PowePoint いずれかのファイル形式で保存できます。

※Word、Excel、PowerPointは、Microsoft Office 2007以降のファイル形式で保存されます。

※USBメモリーは、本機でフォーマットしたものを使用してください。(WindowsのパソコンでFATまたはFAT32形式でフォーマットしたUSBメモリーであれば通常は使用可能です)
 
  1. 操作パネルの「ホーム」キーを選択します。


 
  1. ホーム画面より、USBメモリーを本体に挿入します。






 
  1. 「USBドライブを認識しました。ファイルを表示します。」の表示後「継続」を選択してください。

「USBドライブがフォーマットされていません。」というメッセージが表示された場合は、USBメモリーをフォーマットする必要があります。そのままフォーマットしても問題なければ画面の指示に従ってフォーマットしてください。バックアップが必要なデータが保存されている場合はフォーマットを行なう前にデータをバックアップしてください。

USBメモリーのフォーマット方法は こちら をクリックしてください。

    
  1. 「USBドライブ」画面で「文書保存」を選択します。フォルダーに保存する場合は文書を保存するフォルダーを選択してから「文書保存」を選択します。


 
  1. 文書保存時の詳細設定を変更する場合は、表示されている項目や機能一覧で変更をして下さい。デフォルト値で保存する場合は変更の必要はありません。

機能一覧の詳細は こちら をクリックしてください。


 
原稿をセットし「スタートキー」を押すと保存が開始されます。

 

  1. 保存終了後USBメモリーを複合機から取り外します。「USBドライブ取り外し」を選択してください。


 
  1. 「USBドライブを安全に取り外せます。」の表示後「OK」を選択します。


 
  1. 選択できるフォルダーやファイルの項目表示が消えます。USBメモリーを本体から取り外してください。

 
 
カラー複合機
ECOSYS MA2600cwfx

モノクロ複合機
ECOSYS MA4000wifx
本機に接続したUSBメモリーに読み込んだ画像データを保存することができます。
PDF、TIFF、JPEG、XPS、OpenXPS、高圧縮PDF、Word、Excel、PowePoint いずれかのファイル形式で保存できます。
 
※USBメモリーは、本機でフォーマットしたものを使用してください。(WindowsのパソコンでFATまたはFAT32形式でフォーマットしたUSBメモリーであれば通常は使用可能です)
 
  1. [ホーム]キーを押しホーム画面にします。
faq4623_1.jpg

 
  1. ホーム画面より、USBドライブを本体に挿入します。
faq4805_2.png
 

ECOSYS MA4000wifx

faq4805_1.png
 

ECOSYS MA2600cwfx

faq247_ma4000_10.png

 
  1. 「USBドライブを認識しました。ファイルを表示します。」の表示後[継続]を選択してください。
faq247_ma4000_1.png

「USBドライブがフォーマットされていません。」というメッセージが表示された場合は、USBメモリーをフォーマットする必要があります。そのままフォーマットしても問題なければ画面の指示に従ってフォーマットしてください。バックアップが必要なデータが保存されている場合はフォーマットを行なう前にデータをバックアップしてください。

USBメモリーのフォーマット方法は こちら をクリックしてください。

    
  1. 「USBドライブ」画面に変わります。フォルダーに保存する場合は文書を保存するフォルダーを選択してから[メニュー]を選択します。
faq247_ma4000_2.png

 
  1. [文書保存]を選択します。
faq247_ma4000_3.png

 
  1. 文書保存時のカラー選択、読み込み解像度などを変更する場合は、各項目を選択して変更してください。デフォルト値で保存する場合は変更の必要はありません。
faq247_ma4000_4.png
 
原稿をセットし[スタートキー]を押すと保存が開始されます。

 

  1. 保存終了後USBメモリーを複合機から取り外します。[戻る]を選択してください。
faq247_ma4000_5.png

 
  1. [メニュー]を選択してください。
faq247_ma4000_6.png

 
  1. [USB取り外し]を選択します。
faq247_ma4000_7.png

 
  1. [USBドライブを安全に取り外せます。]の表示後[OK]を選択します。
faq247_ma4000_8.png

 
  1. [USBドライブを安全に取り外せます。]の表示後[OK]を選択します。
faq247_ma4000_9.png
 
 
カラー複合機
TASKalfa 352ci
ECOSYS M5526cdw
ECOSYS M6526cidn
ECOSYS M6535cidn
ECOSYS M6635cidn

モノクロ複合機
ECOSYS M2640idw
ECOSYS M3540idn
ECOSYS M3645idn
本機に接続したUSBメモリーに読み込んだ画像データを保存することができます。
PDF、TIFF、JPEG、XPS、OpenXPS、高圧縮PDF、Word*1、Excel*1、PowePoint*1 いずれかのファイル形式で保存できます。

*1  ECOSYS M6635cidn、ECOSYS M3645idnのみ、オプションのOCR拡張キットを装着している場合に表示されます。


USBメモリーは、本機でフォーマットしたものを使用してください。
(WindowsのパソコンでFATまたはFAT32形式でフォーマットしたUSBメモリーであれば通常は使用可能です)
 
  1. ホーム画面または「コピーできます」より、USBメモリーを本体に挿入します。
  1. 「外部メモリーを認識しました。ファイルを表示します。よろしいですか?」の表示がしますので「はい」を選択して下さい。

「外部メモリーがフォーマットされていません。」というメッセージが表示された場合は、USBメモリーをフォーマットする必要があります。そのままフォーマットしても問題なければ画面の指示に従ってフォーマットしてください。バックアップが必要なデータが保存されている場合は
フォーマットを行なう前にデータをバックアップしてください。



 
  1. 文書ボックス画面です。になりましたら「メニュー」を選択します。


 
  1. 次の画面に切り替わりましたら、「文書保存」を選択します。


 
  1. 文書保存時の詳細設定を変更する場合は、表示されている項目や機能一覧で変更をして下さい。デフォルト値で保存する場合は変更変更の必要はありません。

機能一覧の詳細は こちら をクリックしてください。



原稿をセットし「スタートキー」を押していただくと保存が開始されます。

 
  1. 保存が完了しましたら、文書名や日時が表示されます。


 
  1. USBメモリーを複合機より取り外します。保存された文書名の表示の画面より「メニュー」を選択します。


 
  1. 画面右下にある「▽」でページを繰って「メモリー取り外し」を 選択してください。


 
  1. 「外部メモリーを安全に取り外せます。」の表示になりましたら「OK」を選択します。


 
  1. 「OK」を選択後、USBメモリーを本体から取り外してください。
 
カラー複合機
FS-C2626MFP

モノクロ複合機
LS-3640MFP
本機に接続したUSBメモリーに読み込んだ画像データを保存することができます。
PDF、TIFF、JPEG、XPS、いずれかのファイル形式で保存できます。


USBメモリーは、本機でフォーマットしたものを使用してください。
(WindowsのパソコンでFATまたはFAT32形式でフォーマットしたUSBメモリーであれば通常は使用可能です)
 
  1. ホーム画面または「コピーできます」より、USBメモリーを本体に挿入します。
 
  1. 「外部メモリーを認識しました。ファイルを表示します。よろしいですか?」の表示がしますので「はい」を選択して下さい。

「外部メモリーがフォーマットされていません。」というメッセージが表示された場合は、USBメモリーをフォーマットする必要があります。そのままフォーマットしても問題なければ画面の指示に従ってフォーマットしてください。バックアップが必要なデータが保存されている場合は
フォーマットを行なう前にデータをバックアップしてください。



 
  1. 文書ボックス画面です。になりましたら「メニュー」を選択します。


 
  1. 次の画面に切り替わりましたら、「文書保存」を選択します。


 
  1. 文書保存時の詳細設定を変更する場合は、表示されている項目や機能一覧で変更をして下さい。デフォルト値で保存する場合は変更変更の必要はありません。

機能一覧の詳細は こちら をクリックしてください。



原稿をセットし「スタートキー」を押していただくと保存が開始されます。

 
  1. 保存が完了しましたら、文書名や日時が表示されます。


 
  1. USBメモリーを複合機より取り外します。保存された文書名の表示の画面より「メニュー」を選択します。


 
  1. 画面右下にある「▽」でページを繰って「メモリー取り外し」を 選択してください。


 
  1. 「外部メモリーを安全に取り外せます。」の表示になりましたら「OK」を選択します。


 
  1. 「OK」を選択後、USBメモリーを本体から取り外してください。
 
カラー複合機
ECOSYS M6530cdn

モノクロ複合機
ECOSYS MA4000wfx
ECOSYS M2540dw
本機に接続したUSBメモリーに読み込んだ画像データを保存することができます。
PDF、TIFF、JPEG、XPS、OpenXPS、高圧縮PDFいずれかのファイル形式で保存できます。

USBメモリーは、本機でフォーマットしたものを使用してください。
(WindowsのパソコンでFATまたはFAT32形式でフォーマットしたUSBメモリーであれば通常は使用可能です)
 
  1. USBメモリーをUSBメモリースロットに挿入します。
 
  1. [文書ボックス/USB]キー >[▲][▼]キー >[USBメモリー]>[ OK]キー
 
  1. 文書を保存するフォルダーを選択して、[OK]キーを選択します。※ルートディレクトリーを含め、3階層目まで表示できます。[▲][▼]キー >[文書保存]>[OK]キー「機能メニュー」を押すと設定画面になります。

※必要に応じて、原稿の種類やファイル形式などを設定します。
※機能メニューの詳細は使用説明書をご確認ください。

[スタート]キーを押します。原稿が読み込まれ、USBメモリーに保存されます。



USBメモリーの取り外しは、次の手順で行ってください。
 
重要:正しい手順で取り外さないと、データやUSB メモリーが破損するおそれがあります。
 
  1. [リセット]キー >[文書ボックス/USB]キー >[▲][▼]キー >[USBメモリー]>[OK]キー
 
  1. [メニュー]>[▲][▼]キー >[メモリーの取り外し]>[OK]
 
  1. 「USBメモリーを安全に取り外せます。」が表示されたら、[OK]を選択して、USBメモリーを取り外してください。
 
カラー複合機
ECOSYS M6526cdn
FS-C2126MFP+/C2026MFP+
FS-C2126MFP/C2026MFP

モノクロ複合機
ECOSYS M2535dn
LS-3140MFP+/3140MFP
LS-1135MFP/1035MFP
LS-1128MFP/1028MFP
本機に接続したUSBメモリーに読み込んだ画像データを保存することができます。
PDF、TIFF、JPEG、XPS、いずれかのファイル形式で保存できます。

USBメモリーは、本機でフォーマットしたものを使用してください。
(WindowsのパソコンでFATまたはFAT32形式でフォーマットしたUSBメモリーであれば通常は使用可能です)
 
  1. USBメモリーをUSBメモリースロットに挿入してください。
 
  1. 文書ボックスキーを押してください。文書ボックス画面が表示されます。


 
  1. [△] または [▽] キーを押して、[USB メモリー] を選択してください。
 
 
  1. [OK] キーを押してください。USB メモリーメニューが表示されます。


 
  1. [△] または [▽] キーを押して、[文書保存] を選択してください。
 
参考:文書をフォルダーに保存する場合は、[△] または [▽] キーを押してフォルダーを選択し、 [選択] (右セレクトキー)を押してください。フォルダーは、ルートディレクトリーを含め、3 階層目まで表示および選択ができます。
 
  1. [OK] キーを押してください。設定メニューが表示されます。必要に応じて、原稿の種類やファイル形式などを設定してください。「機能メニュー」を押すと設定画面になります。

※機能メニューの詳細は使用説明書をご確認ください。


 

  1. スタートキーを押してください。原稿が読み込まれ、USB メモリーに保存されます。


※USB メモリーの取り外しは、次の手順で行ってください。
 
重要:正しい手順で取り外さないと、データやUSB メモリーが破損するおそれがあります。
 
  1. 文書ボックスキーを押してください。文書ボックス画面が表示されます。


 
  1. [△] または [▽] キーを押して、[USB メモリー] を選択してください。
 
 
  1.  [OK] キーを押してください。USB メモリーメニューが表示されます。


 
  1. [メニュー](左セレクトキー)を押してください。設定メニューが表示されます。


 
  1. [△] または [▽] キーを押して、[メモリーの取り外し] を選択してください。
 
  1. [OK] キーを押してください。確認メッセージが表示されます。


 
  1. [OK](右セレクトキー)を押し、USB メモリーを取り外してください。文書ボックスメニューに戻ります。
 
関連コンテンツ
USBメモリーから印刷したい
USBメモリーにデータを保存する時の機能一覧
USBメモリーにデータを保存する時の機能一覧、外部メモリー画面の詳細
ネットワークハードディスク(NAS)へスキャナー送信したい・パソコンを使用して登...
Macにスキャナー送信できますか?
この情報は役に立ちましたか?

このFAQに関してのご意見・ご要望お待ちしております。
(※ご意見・ご要望に関しましては、システムの仕様上こちらからのご回答はできません)
ご意見・ご要望につきましては、今後のコンテンツ制作・改善の参考にさせていただきます。
送信
カラーA3/A4複合機
TASKalfa 5551ci/4551ci/3551ci/3051ci TASKalfa 2470ci/2460ci TASKalfa 2551ci TASKalfa 6052ci/5052ci/4052ci/3252ci/2552ci TASKalfa 256ci/206ci TASKalfa 255c/205c TASKalfa 2550ci TASKalfa 406ci/356ci TASKalfa 552ci TASKalfa 500ci/400ci/300ci/250ci TASKalfa 7551ci/6551ci TASKalfa 8052ci TASKalfa 7550ci/6550ci TASKalfa 5550ci/4550ci/3550ci/3050ci ECOSYS M5526cdw ECOSYS M6526cdn ECOSYS M6526cidn ECOSYS M6530cdn ECOSYS M6535cidn ECOSYS M6635cidn FS-C2126MFP/C2026MFP FS-C2126MFP+/C2026MFP+ FS-C2626MFP TASKalfa 6053ci/5053ci/4053ci/3253ci/2553ci TASKalfa 408ci/358ci TASKalfa 8353ci/7353ci TASKalfa 352ci TASKalfa 3554ci/2554ci TASKalfa 7054ci/6054ci/5054ci/4054ci TASKalfa MA3500ci ECOSYS MA3500cifx TASKalfa 2470ci+/2460ci+ TASKalfa MZ7001ci/MZ6001ci/MZ5001ci/MZ4001ci TASKalfa MZ3501ci/MZ2501ci ECOSYS MA2600cwfx
モノクロA3/A4複合機
TASKalfa 3511i/3011i TASKalfa 6002i/5002i/4002i TASKalfa 306i/256i TASKalfa 2520i/2510i TASKalfa 3510i/3010i TASKalfa 4012i/3212i TASKalfa 305/255 TASKalfa 300i TASKalfa 8002i/7002i TASKalfa 520i/420i TASKalfa 5501i/4501i TASKalfa 8001i/6501i TASKalfa 5500i/4500i/3500i TASKalfa 8000i/6500i ECOSYS M2535dn ECOSYS M2540dw ECOSYS M2640idw ECOSYS M3540idn ECOSYS M3645idn LS-1128MFP/1028MFP LS-1135MFP/1035MFP LS-3140MFP+/3140MFP LS-3640MFP TASKalfa 6003i/5003i TASKalfa 9003i/7003i TASKalfa 7004i/6004i/5004i TASKalfa MZ4000i/MZ3200i ECOSYS MA4500ifx TASKalfa 2520i+/2510i+ ECOSYS MA4000wifx ECOSYS MA4000wfx TASKalfa MZ7001i/MZ6001i/MZ5001i
戻る
このページの
先頭へ戻る




©KYOCERA Document Solutions Japan Inc.